2017年9月20日水曜日

4月新学期/浜松フラワーセンター/夏のプール/清水東海大学海洋博物館/花火教室/お月見会

さくらんぼ園園長 和田晴世

暑い夏が過ぎ、アキアカネが飛び交い、稲穂がこうべを垂れる頃となりました。
今年は、うんざりする暑さと異常気象の怖さも知りました。子供達は、熱中症予防にも、毎日のプール遊びがなければ生活できませんでした。そして、水分補給も大変でしたね。
然し、最近の園児は、汗をたらたら垂らしている子が少ない。真夏の太陽の下で、水やプールで遊んだ後は、ほとんどがエアコンの効いて室内生活が多いせいでしょうか。汗をかけない肌に、なっているのが怖いですね。皆様は、どのように感じていらっしゃいますか。


さて、久しぶりのウエブサイト更新です。
気にはなりながらも、更新する時間がとれなく、本当にすいませんでした。
4月新学期が始まり、色々な行事がありましたので、写真でご紹介いたします。
①平成29年度がはじまりました。
うさぎ組は、医師住宅の近くで新年度の記念写真です。そして、市民病院救急センターの横の桜も満開になり、毎日が、花見びよりでした。
その他のクラスは、いつものように、野田出会いの園公園の満開の桜の下で記念撮影です。


②4月19日 うさぎ(3・4・5歳児)組は、浜松フラワーセンターにバス遠足。
園内は、春真っ盛りで、花々の競演でした。
園内を走る汽車で、遊覧しながら、目的の場所に移動。
一面、芝生の広場で食事。お母さんの手作りおにぎりを広げて、みんな嬉しそうでした。



 隣の遊園地には、恐竜滑り台があり、キャーキャー大騒ぎしながら楽しみました。


③6月になり、雨の少ない梅雨?プール遊びの準備に、うさぎさんががんばりました。
晴れた日には、バラの丘公園裏側にある畑(野田の安藤さん)にじょがいもほりに出掛けて
大小のじゃがいもが、沢山収穫できました。給食の材料にします。


④栄養士さんと一緒に、給食のとうもろこしかわむき・・みんな、はりきってのお手伝いです。


⑤7月6日(金)あひる組(2歳児)とうさぎ(3・4・5歳児)で、清水東海大学海洋博物館に、バス遠足でした。きれいな魚・怖い魚・かわいい魚etc 色々と子供達の興味と好奇心をかきたてました。思いの他、2歳児もお利口で、楽しく参加できました。



⑥7月20日(木)は、消防署による花火教室。花火の後には、ホースから放水訓練があり、勢いよく水を放水。ひよこ組~うさぎ組まで、ホースから吹き出る水の勢いの凄さに驚き、その迫力と涼しさに喜び、シャワーに出来た、いくつもの小さな虹に歓声をあげました。



⑦7月3日(月)~8月末までは、ほとんどがプールあそび。みんな、元気に登園してプールカードに、○のある子供は遊びが出来、△はシャーワー、×は見学を守りました。
就学児童は、カバさんプールに出掛け、時には、アリーナ(有料プール)も含め、8回くらい、大きなプールで泳ぎました。夏の初めは、顔つけもできなかった子供たちが、ビート板を使ったりと、約2ヶ月の間の成長は、めざましいものでした。水中に顔がつけられなかった子供が、水中で目を開けたと大喜びなど、真夏の水遊びを存分に楽しみながら、水遊びの怖さも学びました。



⑧8月は、長期で休み、田舎や都会の、おじいちゃんやおばあちゃんそして、親戚に会った子供たちと、ディズニーランドをはじめとする遊園地や観光地に行った、楽しい思い出を話してくれました。

⑨8月8日(火)には、月遅れの七夕様が飾られて、その下で、夏祭りお店やさんが、繰り広げられました。恒例行事となり、うさぎ組は、甚平や浴衣姿で、店屋さんにはりきってなっていました。最近の、うさぎ組は、個人的にどの子も、自信をもって行動しているように感じられます。小さな子供たちも混じり、盆踊りする姿は、「かわいい!!」職員の声が連発されていました。うさぎ組の女子が、優しく踊りを教えたり、買い物のおせわをしたり、また、男の子も、大きな声で掛け声をかけたりとお姉さん・おにいさんらしい態度や行動がみられる良い機会でした。
8月生まれの誕生会は、室内で花火を楽しみました。A保育士が、新婚時代に2人でプロジャクターみたい?な器械を使って、ロマンチィックなひとときを過ごしてようでした。
今日は子供たちが、素敵な花火を楽しみました。暗幕を張った室内でも、きれいに写りました。きれい!きれい! 音が出ると最高でしたが・・・。



⑩9月に入り、田んぼを飛び交う、トンボや虫の声が聞かれるようになり、うさぎ組は「いい声の虫が鳴いていたけど?・・」と、図鑑を広げる、子供たちが見られました。

⑪9月8日(金)のお月見会では、職員が、お月見団子・野菜やくだもの(ぶどう・くり・りんごetc)を用意して、花瓶には、ススキが飾られていました。
うさぎ組が、パペット人形を小さい子供たちに演じて見せてくれました。
最近は家庭で、伝承的な行事をされないお家が多くなり、昔からの行事や昔話etcを、保育園ですることの重要性が大きいと感じてます。
お家でも、七夕やお月見なども行ってください。


⑫9月現在は、季節の変わり目なのか、調子をくずしている子供が多いです・
手足口病が流行しています。10月14日(土)の運動会にむけて、練習が始まりました。それまでに、みんな元気になることを祈ります。

最近のつぶやきの中から紹介
①うさぎ組の年少さんA君が、「園長先生、今日から、おばあちゃんになったの?」と聞くので、「どうして、そう思うの?」と、聞き返すと、「昨日は、違ったけど、今日は、どっこいしょ・・と立つよ。」その返事に、人間観察しているのにびっくりです。
  A君は、鉄道に関することは、博学?そして、連結数なども言えるのです。
  びっくり ポンですね。

②うさぎ組のS子ちゃんは、年少さんです。時々、面白いことを言ってきます。先日も、「ねぇー ねぇー あれあれ?覚えてる」 さっぱり なんの事か解らず困っていますが、早く思い出さないと大変です。しかし!!なんだっけかなー?